銭湯日記 白山湯高辻店

銭湯日記

サウナイキタイ 京都で検索すれば常に上位に君臨する施設。
かなりの有名店であることをサ活を通して知りました。

基本情報住所

引用:サウナイキタイ

住所:京都府 京都市 下京区舟屋町665
アクセス:地下鉄烏丸線:四条駅 徒歩10分、五条駅 徒歩15分 阪急電鉄京都線:烏丸駅 徒歩10分 市バス:西洞院松原 徒歩2分
営業時間:15時~0時 日曜は7時~
定休日:土曜
HP:http://www.eonet.ne.jp/~hakusanyu/index.html

 

風呂

引用:京都銭湯

真ん中にマルイ湯舟が二つのシンプル構造で水風呂の隣に薬湯があります。

サウナ

サウナ入り口にサウナマットがあり、入ってすぐに砂時計あります。温度は100度を超えています。
TVの音量は小さめでした。対面二段式の構造で10~12人くらいでいっぱいになります。
人気店の為か時間帯によってはサウナ待ちの時間が発生します。
狭いので満席の状態で上段にいる場合は前の人に声をかけないと降りるの難しいです。

水風呂

引用:白山湯HP

サウナから出ると目の前にすぐ水風呂があります。かかり湯をして水風呂へ。
地下水かけ流しの水風呂はめちゃくちゃ気持ちいいです。まろやかで包まれる感じというか。
深いので潜れます。全身で水風呂を感じられます。水風呂が気持ちいってこういうことかと
初めて認識させてもらった感じです。水温17度で冷たすぎないのが良いんだと思います。
そしてライオンの口から出されるこの水は飲めちゃいます。しっかりここで水分補給できます。

休憩スポット

引用:白山湯HP

銭湯には珍しく露天風呂があるので外気浴が可能。休憩用の椅子がありますが、サウナで人気店の為
椅子はすぐに埋まります。そういう時は壁際に直で座って休憩してください。

まとめ

常に上位に君臨する理由が行くとわかります。アツアツのサウナに地下水のまろやか水質の水風呂に浸かって外気浴が出来る。完璧すぎるでしょ。欲しいものが全部揃ってる感じです。
ここの水風呂は本当にいい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました